屋島鞄の材料である帆布。これは製作時に帆布を「反(たん)」といった数量で仕入れます。一反は、通常50mや100mの単位で工房までやってきます。
すべてのカバンを帆布のロスなく作り上げるのは難しく、1ロット製作の度に数メートル単位で余りが発生します。これら余りを残反と言うのですが、どこのカバン工場でも大量に眠っているものです。
そんな帆布の残反を使って、屋島工房でおなじみのミニトートを作りました。しかも春らしく明るい色の帆布を選んで作っています。今回ももちろん、カバン職人が丁寧に作っています。悩みのタネは、コストがかかりすぎること・・・。
屋島工房の小さな「SDGs」な取り組みであるこれらミニトート、使ってみませんか?
もう一つのおまけは、キーホルダー。こちらは、10年ほど前に作って好評だった物です。バイクの鍵に家の鍵などを付けていると、どうしてもトップブリッジなどに傷が付くものです。バイクの鍵以外の鍵を革で優しく包んであげよう・・・という発想のキーホルダーです。こちらも工房の余り革で作ったものですよ。
|

明るい色の6号帆布を使いました。大きさは19×10cm。

差し上げる物といっても、カバン専門の職人が一針づつ丁寧に作り上げます。
|
1万円以上お買い上げの方には、キーホルダーをプレゼント。
|

1万円以上お買い求めの方には、工房の小物やバッグで使う革を使った、
キーホルダーをプレゼントします。
|
● |
屋島工房にて1万円以上のお買い上げで、1個キーホルダーを差し上げます。
屋島工房にて2万5千円以上のお買い上げで、1個ミニトートを差し上げます(いずれも税込み金額でOK。ミニトートの色は選べません)。
|
● |
お買い物時に、「プレゼント希望」とお知らせ下さい。 |
● |
プレゼントの数量は、ごく少量です。お早めに。 |
● |
通信販売でも差し上げます(備考欄に「プレゼント希望」とお知らせ下さい)。
|
|
|
|
|